![]() 昔と変わらないお店も多いが、馴染みの魚屋さんのおいちゃんはもう亡き人だし、見知らぬ店もいくつか見かけた。外国人の姿が目立つようにもなっている。築地市場が本当に移転するのかどうかは知らないが、銀座から歩ける距離のところに東京の巨大な胃袋を預かる市場があるなんて、粋で江戸っぽくていいじゃないか。ビッグイベント好きな都知事のようだが、再開発すりゃぁ○○○億ーーなどと空間を見積もる悪い旧癖をいい加減改めてほしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下は、豆問屋さんの店先。見覚えのある豆ばかりだ! 「いろは塾」に来る参加者さんの中には「え〜っ。豆ってこのまま蒔けば芽が出るのぉぉ?!」と叫ぶ人もいて楽しいが、何を隠そう、はたけ番mizki^^;だって昔は似たようなものだった。今では? 丹波の黒豆をごんごう(5合升)買って、良さそうなものを選んで、ふふっ、来年畑に蒔いちゃうもんね。いい豆、いっぱい作っちゃうもんね、である。 ![]() ![]() 年の始めに「これをしよう!」と決めて日程を組みーーイタリア野菜への挑戦を含む「いろは塾」・初めての「古代米田んぼ」ーーなんとか順調に運営し終えたことではないかな、地味だけど。 しみじみ振り返るうちに舞台は八ヶ岳の麓へと移り、時計を見れば、あと1時間ほどで新しい年が躍り出ようとしているので、ここで一言御礼を申し上げたく思っている。皆さま、いつもご協力有難うございました。ベスト10入りし、最高9位まで上ったこともある「ランキング」への登録はこの大晦日をもって終了します。 皆さまも、どうぞ穏やかで明るい新年をお迎えください。この辺でスローライフもいいな、のはたけ番mizki^^;より愛をこめて♪ はたけ番mizki^^; ブログランキングに参加中。1日1クリックをお願いします。 ![]()
by midori-net21
| 2008-12-31 23:12
| はたけ番 お出かけの巻?
|
検索
カテゴリ
全体
緑と環境 情報案内 こちら 菜種クラブです いろは田圃の稲パワー! 農的生活・喜怒哀楽 季節と天気と生きものと やま自慢・やつ自慢 八ヶ岳の里山を歩けば… 庭・畦・小径でこんにちは うまい 美味い 巧い! 地域のイベント レポート 地域活動の現場 レポート いろは フィナーレ 🎆 はたけ番 お出かけの巻? いろは塾 2004ー2009 農のいろは塾 INDEX ご挨拶 エトセトラ... フォロー中のブログ
裏口 ミケの「畑へ行こう!」 ズッキィの野菜畑 あぐり りんくす 八ヶ岳南麓《hokuto... 畑ガーデン まるごと青森 ぬるぅい畑生活 HEROのアナログな生活 ほっこリ日記 フランス Bons vi... 最新の記事
以前の記事
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||